人気ブログランキング | 話題のタグを見る

回路

回路_b0132755_0195222.jpg
クリスマス公演とか、クリスマスコンサートとか、忘年会とか・・・
密集しすぎです、12月。
うーむ、困った。。

---
二胡、
「D調」に続き次に登場したのは「G調」だそうで。。
どうやら絶対音感らしき私は、かなり困惑中です。
「レ」の音が鳴っているのにそれを「ド」と言われても…
・・・の次は、「レ」が「ソ」ですって。。
どういうこと!?
同じ音階で一つだけ指が異なり、
同じ指なのに、数字譜の数字が違ってくる??
理解を越えています~?
どういうこと?
G調の方が音域が広がりますって… う~ん。。
(この文面読んでる皆様はもっとわけわかんないですよね。。。)

2本の弦だけで表現するんだから、
捉え方を変える発想は合理的なようにも思えるけど、、、
私の頭は柔軟性に欠けるらしい。
感覚で過ごしているウェイトが高いわりに、
案外、論理的な説明を欲する1面があり、
自分の中でなにかとつじつまが合わないと消化できなかったりもして。

たぶん、
今までの自分の思考回路には無いものの捉え方なんだな、きっと。
やっていくうちに、つながってきて理解ができるようになるんでしょう、きっと。。
昔数学で、まずは公式を覚えてしまえ!って思って、
やっていくうちにその意味が理解できてきたみたいな、そんなこと。きっと。。。

---
木村伊兵衛とアンリ・カルティエ=ブレッソン 東洋と西洋のまなざし』
@東京都写真美術館

アンリ・カルティエ=ブレッソン氏の写真は、
幾度か観る機会に出くわしているけれど、
何度観ても、
この洗練された感じに圧倒されて、
そのどの一部も狂わせてはならないというような緊張感が走り、
息さえ止めて見入ってしまう感じ。
一枚一枚の写真の前で、じーっと正座をして観ていたいような感覚に陥る。
研ぎ澄まされているけど、冷たくピンと張り詰めた感じではなく、
そこにちゃんと血の通った温かみがあって。

コンタクトプリントの展示が、とても興味深く。
最終的な作品に至った経緯とか、舞台裏的な部分って、
本来見せない部分だろうけど、そういう部分こそ知りたいって思ってしまう。
どういう蓄積や思考がそこに至るのかということに興味惹かれる。